仕事・知識・キャリア以外で、自分を信頼するために必要なこと(2)

前回からの続き。

 

ikedahiro.hatenablog.com

 

「自分がどんな人間で、どこまで成長ができるのか」について、ここ数年考えている。

 

考えていることをノートに書き出し、日が経ってからそれを見返して再び書き出した。複数の観点で自分自身を見れるよう内省の軸をいくつか用意して分析した。結果、ある程度の自己認識と考えはまとめることができた。しかし、あくまでキャリア話の範疇にとどまり、20代初頭から現在までの社会人経験をなぞり掘り起こした程度だった。

 

有名人や成功している人の話だったり、ネットやSNSで支持される考えを聞く度に、自分はもっと違う様にもなれるのではと考えが浮つく。

 

やはり何か欠けている気がした。自分自身をウンザリするくらいまで見つめて掘り下げて、手でつかめる現実感くらいにまで浮き彫りにしたかった。100%なんて知ろうと思っていない。50%でもいい。今はそれ以下だから。

 

「自分がどんな人間で、どこまで成長ができるのか」は、

 ① 自分がどんな人間 = 現在の自己認識

 ➁ どこまで成長ができるか = 将来の自己イメージをどう描けるか

と置き換えができる。現在地(&課題)→ゴール。

 

既存のものを疑い再構築する。これは非常に難しいしキツイ。既存のものが、何を基にして構築したかを考えてみると、色々なバイアスやフィルタリングがかかっているように思えた。それらは、長年の思い込みや苦手意識・食わず嫌い、誤解、偉人や成功者への上っ面の理解、常識、世間で支持されもてはやされる考え、トラウマや嫌な思い出…など。内省や思考を怠り、メンテナンスをしないとこうも錆や汚れが生じる。

 

➁「将来の自己イメージをどこまで描けるか」は、自分を信頼し、勇気を持ち、クリエイティブにならないとできないことだというのも分かった。もちろんおっさんが世界レベルのサッカー選手になる、という無理なモノは省くが、それでも無限に描ける。また、これにはロールモデルが必要なこともわかった。ロールモデルは自分の業界に限るべきではなく、古今東西理系文系天才成上有名無名で探すべきである。

 

つづきます。

 

 #読み終えた本

HARD THINGS

HARD THINGS

 

 

遭難者のサバイバル日記というか、ホラー本というか。めちゃくちゃ重いトラブルが続き、終わりは見えない。どんな有名なビジネススクールで学んだとしても、ほぼ役に立たないと思う。生き残ることへの執着、前進する力、信じること、学び、戦時中に求められるリーダー像が克明に記されている。同時に、自身の手で経営を実行する経営者像についても知ることができる。

 

読んでる間ずっとあるイメージが頭の中にあって、技術が発達していない時代に造られた木造船が悪天候と荒波だらけのベーリング海カニ漁するというもの。


世界一過酷な仕事 ベーリング海の一攫千金 総集編パート2

 

 

#読んでいる本

 

プロフェッショナルマネジャー

プロフェッショナルマネジャー

 

タイトルにマネジャー とあるけど、実際は経営者についての本です(柳井さん序文ですし)。経営者というテーマではHard Thingsと共通しているが、中身は全く別物。

 

宇宙のことを考えるのと同じくらい自分の存在の小ささを実感できる。学生時代にスルーしていたが、地球を計測したり、パンゲアやプレート移動説って物凄いね。仮説を打ち出した研究者たちの狂気、歴史・人類レベルで謎を解き明かすことへ愛着と誇りを持つ。